2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

MSYSにAutoconf、Automakeなどをインストール。

Gaucheにパッチを当ててビルドするのに必要らしいので、インストールしてみました。 http://homepage3.nifty.com/zus/OpenOCD_Build_win32_Main.html ここを参考にしています。まず、「http://sourceforge.net/projects/mingw/files/」のページを開いておき…

Gaucheにマルチスレッド対応化パッチを当てようとして失敗

「http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Gauche%3aWindows%2fMinGW%3apthread対応」(ごめんなさい。「対応」の部分も含めてURLです) ここを読んでみると、 WindowsでもGaucheでマルチスレッドが使えるようになる方法のようなので、試してみたので…

TwitterのbotをGaucheで書き直してみた

「ニコニコ動画にVOCALOIDオリジナル曲の動画が投稿されたのをお知らせする」という、Twitterのbotを去年の12月ごろに作ったので、それをGaucheで書き直してみました。 「こんなbot公開していいのか」と怒られそうなほど欠陥だらけですが・・・ 実は、自分で…

GaucheでAtomを読み込む

最近Gaucheで作ろうと思っているプログラムで、XMLを読み込む必要があるので、その準備の意味も兼ねて適当に書いてみました。 http://d.hatena.ne.jp/myomi/20080505/1209995681 ここを参考にして書いてみました。 ; Atomを読んでタイトルを表示する (use sx…

GaucheでTwitterに投稿する

絶対にすでに誰かやっていると思いますが、Gaucheを使ってTwitterに投稿するプログラムを書いてみました。 PerlやRuby、Pythonのような、スクリプト的な用途はSchemeが便利です。 ; Twitterに投稿する (use rfc.http) (use rfc.base64) (use rfc.uri) (defin…

ライターを分解して圧電素子を取り出す

圧電素子が欲しくなったのでライターを分解して取り出してみました。 マイナスドライバーだけでやっています。 注意:分解する時は、ガスが残っていないライターでやってください。 分解したのはこのライター。使用済みのライターを父にもらいました。 まず、…

WindowsにDarcsをインストール

Haskellで書かれたバージョン管理システム「Darcs」をWindows 7にインストールしてみました。方法を書いておきます。まず、Darcsをダウンロードします。 Darcsのバイナリ配布ページ(http://wiki.darcs.net/Binaries)の「for Windows without Cygwin」の、「d…

MinGWでOpenCV 2.0を使ってみる

前から、画像認識やARなどに興味を持っていたので、OpenCVをインストールして使ってみました。インストール方法を書いておきます。 Visual C++から使うよりもこっちのほうが簡単だと思います。まず、http://sourceforge.net/projects/opencvlibrary/ からイ…