2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラミング言語「Pure」をインストール

最近知ったプログラミング言語「Pure」をインストールしてみます。 http://d.hatena.ne.jp/Dubhead/20100312/p1 ここも参考にして書きました。 Ubuntu 9.10でやっています。 Pureについて 動的型付けの言語らしいです。インタプリタとコンパイラ、どっちも使…

テキストエディタ「SciTE」についてのメモなど

「SciTE」というテキストエディタがあります。 このエディタはプログラミングに向いていて、軽量だと思うので、さらに便利にするための設定などを書いておきます。環境は、Ubuntu 9.10を想定しています。(10.04が出ていますがまだ使っていません...)インスト…

Prologという言語を試してみる

Qiには、標準ライブラリとしてPrologのインタプリタが搭載されているらしいので、 Prologについて、調べながら少しずつやってみました。 Prologってどんな言語? Prologは、「論理型言語」と呼ばれる言語で、「事実を元に質問の答えを出す」ということをする…

Lisp系の言語「Qi」をインストールしてみる

パターンマッチ、カリー化などの機能があり、オプションで静的型付けも使えるLisp系のプログラミング言語「Qi」というのがあるのですが、情報が少ないので、 インストールしてみることにしました。 Ubuntuにインストールします。 QiはCommon Lispで作られて…

Common Lisp処理系「ECL」のビルド、インストール

「ECL(Embeddable Common Lisp)」という、実行ファイルを生成可能なCommon Lisp処理系があるので、インストールしてみました。 わかりにくい文章だと思いますが、一応、手順を書いておきます。環境はUbuntu 9.10を想定しています。 必要なソフトのインストー…

GaucheでOAuthを使ってTwitterに投稿する

自分がGaucheでOAuthを使うために試行錯誤していたら、 id:SaitoAtsushiさんがGaucheでOAuthを使うコードを書いてくれていたようなので(http://d.hatena.ne.jp/SaitoAtsushi/20100429/1272545442)、 そのコードを元に、Twitterでつぶやくコードを作ってみま…

クラウドコンピューティングに対する不安など

最近、クラウドコンピューティングというものが話題ですが、自分はそれに対して、不安を持っています。 それは、クラウドコンピューティングによって、プログラミングなどの技術が、一般の人の手の届かない「雲の上」に行ってしまわないか、ということです。…